明日は又、雨。鳥見が出来ないので、やむを得ず本日出撃。朝早い自然観察の森へ。
ウグイスが沢山、元気に鳴いてます。次に元気なのがコジュケイ。
桜の花にはヒヨドリ、メジロ。珍しくヤマガラが出てきました。
続いて、野島に行ってみました。夏羽になったユリカモメが沢山居ます。例年は、5月ごろに1〜2羽頭の黒いユリカモメを見るだけですが、今年は半分以上、夏羽に変わっています。季節の歩みが速いような気がします。今年は夏が早く来るかもしれません。
最後は、スズガモの中にカンムリカイツブリを見ました。この人を恐れぬスタイルからして3月初旬から居座っている1羽のようです。
今年は、カモ類が全体的に少なかったような気がします。野島沖にスズガモとキンクロハジロの大群が居つかず、スズガモが野島水路、侍従川に居ついたり、カンムリカイツブリが内湾に入ってきたり、ユリカモメの夏羽をたくさん見れたり、例年に無い珍しいことが多いシーズンでした(言い切って良いのかしら?)。
自然観察の森にて
久しぶりにお会いしたヤマガラさん。

|
夏羽になったユリカモメ

まとまっているところを見てもほとんどが夏羽になっています。

スズガモの中に居る、カンムリカイツブリ

|